ようこそ!Rintoです。
今回は、新社会人になるあなたに揃えてほしいアイテムを3つ紹介します。
これを持っておけば、これから一緒に仕事をする上司や先輩たちに細かい気遣いができるようになります!
「新社会人に向けて一通り準備したけど、持ち物に漏れがないか心配…」
「上司や先輩に気が遣える社会人になりたい!けど何から始めればいいか分からない…」
こんな風に思っているあなたにぴったりの内容です。
2019年の新卒として働き始めた私も、社会人になってそろそろ1年が経とうとしています。
1年目だからこそ感じることのできた経験をもとに、優秀アイテムを3つ紹介します。
全部買っても1,000円で揃うおすすめアイテムたちなので、
是非購入して活用してください!
①新社会人こそ「フリクション」を準備しよう

まず、一つ目は消えるボールペン「フリクション」です。
私は元々、書きごこちが評判の「ジェットストリーム」を使っていたのですが、
会社である経験をしてからフリクションに切り替えました。
それからは決まってフリクションを愛用しています。
きっかけは、先輩からの一言「これ消せないじゃんか…!」
それは私がまだジェットストリームを使っていた時の経験です。
営業の先輩とMTGをしている最中に、唐突に、
「ペン持ってくるの忘れたから貸してくれ」
とお願いされたので、
「いいですよ」
と私のジェットストリームを貸しました。
これは何の変哲もない会話ですよね。
先輩の「ありがとう」の一言で終了した会話でした。
しかし数分たったある時、
「これ消せないじゃんか…!」
と嘆きの声が聞こえてきました。
先輩の声です。
正直、それを聞いた私は
「消せなくてもいいじゃないか」
と思いました。
でもその後ちょっと考えてみると、
その先輩は普段フリクションを使っている人だったんですよ。
営業担当だから、取引先とのMTG時間など、スケジュール変更が多いですしね。
それでようやく気づきました。
私は事務職なのでジェットストリームで問題なかったのですが、
営業だと「消せるペン」であることが非常に重要であることを。
そしてちょっと反省したんですよね。
「消せるフリクションを貸していれば細かい気遣いができていたなー」って。
そう感じて以来、自分で使うペンもフリクションに切り替えました。
先輩たちをよく観察すると、結構フリクションを使っている人が多いので、
ほとんどのシチュエーションで重宝しますよ!
本当に細かい部分ですが、こんな方法で上司や先輩に貢献できることもできるので
参考にしてください。
3色か4色のものがいいですね。
600円~700円で買えます!
②何かと便利な「茶封筒」を準備しよう

先輩とお昼ご飯や居酒屋へ行った時にかなり重宝します。
私の経験上、会社のメンバーで飲みに行ったりすると、
先輩たちがまとめてお会計をしてくれることが多いです。
そして次の日に金額発表みたいな感じですね。
その金額を先輩に渡す時に「茶封筒」に入れて手渡すと、
気遣いが出来て好印象をもってもらえます!
「わざわざ入れなくてもいいのに~」
と言われることもありますが、
「お金を包んで渡す」ことは社会人として必要なマナーだと思っています。
また、社会人1年目は忘年会の企画や集金をすることが多いです!
その時にも茶封筒はかなり使い勝手がいいので、
自分のロッカーなどに隠し持っておくようにしましょう。
100均で買えます。コスパ最強すぎる…!
③靴の手入れには「スピード靴磨き」を準備しておこう

最後の3つ目は「スピード靴磨き」です。
「革靴を毎日きれいにすることが社会人としてのマナー」
というのはもうご存知かと思います。
色んな本に書いてあったりしますよね。
でも働き始めてみると、
毎日靴を磨くのって結構面倒です。
特に1年目は慣れないことばかりで疲れちゃいますからね。
そんな時に「スピード靴磨き」はかなり重宝します。
会社から帰ってきた後、もしくは会社に行く前にサッと手入れできます。
10秒で完了です。
かなりきれいになるくせに、
紳士服のお店で400円くらいで買えます。
なんなら100均で売ってたりもします。
3つ全部買っても1,000円!
いかがだったでしょうか。
社会人を1年間やってきて感じたことをベースに紹介していきました。
この優秀アイテムたち、何がいいって「とにかく安い」ことです。
全部買っても約1,000円。
持っているだけで、心にゆとりをもって社会人生活を歩みだせます。
コスパ最強なのですぐに買っておくことをおすすめします!
では!Rintoでした。