ようこそ!Rintoです。今回は、昨日私が鑑賞しに行った『特別展ミイラ』について、初めて行く方向けに情報を発信していきます。
少しでも興味のある方、是非足を運んでみてください。
自分の知らない世界に飛び込める、数少ないチャンスですよ…!
いつまでやってる?
開催期間は2019/11/2(土)~2020/2/24(月)
「すごく興味があって来てみたけど展示終わってた…泣」
こんなことにはなりたくないですよね…。
必ず開催期間を確認してから足を運ぶようにしましょう。
場所はJR上野駅公園口から徒歩5分ほどの「国立科学博物館」です。
大都会の中で、触れ合ったことのない未知のミイラたちを学ぶことが出来ます。
混雑予想は…?
開館時間は9:00~17:00です。(金曜・土曜は20:00まで)
チケット購入待ち時間は比較的、開館直後が落ち着いている様子。
展示終了間際というのもあり、会場内は常に賑わっている印象を受けました!
色々調べていると、混雑状況を教えてくれるTwitterのアカウントがありました!
私が行った時は情報通り、チケット購入で20分ほど時間を要しました。
情報は確かですので、是非参考にしてみてください。
チケットはコンビニで買っておくと◎
混雑時にはチケット購入だけで20分ほどかかってしまいますが、並ばずともローソンで発券することが可能です!
コンビニでチケットを購入しておけば時間と心にゆとりができますね!
事前にWebで申し込みをしておくとスムーズに発券できますので参考にしてみてください。
https://l-tike.com/event/mevent/?mid=440595
ちなみに金額は、
大人・大学生:1,700円
小・中・高校生:600円
です。
大人や大学生の方は映画一本分くらいの金額ですね。
個人的には、今まで知らなかった知識を身に付けることができて大大大満足でしたので、
十分にその価値はあると思いますよ!
ミイラ展に行く時間のない方向けに、展示を見た感想記事も書く予定ですのでそちらもご覧ください^^
(書いたらお知らせします!)
開催期間は残り1週間!
上野の国立科学博物館での展示は残すところあと1週間…。
エジプトやヨーロッパにはなかなか行けるものではありませんが、
少し足を延ばせば、そこで生きていたミイラたちに出会うことができます。東京の上野で。
(しかも私たちが生まれる何百年、何千年も前の時代を生きた人たちです)
変化がめざましい現代。その時代を生きる私たちだからこそ、この世に何年も存在してきた彼らから学ぶものがあると思います。
映画1本の値段で、映画以上の学びが必ずあると思いますので是非足を運んでみてください…!
では!Rintoでした。