テレビよりプロジェクターがおススメな理由【コスパ抜群】

photo credit: sunsju Nostalgia - old amateur substandard film via photopin (license)
経験

ようこそ!Rintoです。
今日は「テレビよりプロジェクターがおススメな理由」をズバっとお伝えします。

大きい画面で見るならプロジェクター!コスパが最強

プロジェクターの醍醐味はやはり大きく投影できるところ。
そして気分によって大きさを変更できる点もテレビにはない特徴です。

私の場合、映画鑑賞をする時だけプロジェクターの設定を変更して大きな画面でみています。その方が臨場感がすごい!

設置スペースの節約にも!

実は私がプロジェクターにしている理由として、設置スペースを節約できることが一番大きいですね。

テレビだと、テレビ台を設置しないといけないことがネックでした…。
1ルームの小さな部屋に住んでいるので、その確保が難しかったんです。
かと言ってテレビを見れないのはあまりにも寂しすぎる。
1人暮らしだとなおさらです…。

おススメは「超短焦点プロジェクター」

その点、短焦点のプロジェクターなら場所いらず!
私が使っているのは、「超短焦点」のプロジェクターです。
スクリーン(or白い壁)から33cmだけ離れていれば約80インチ投影できる優れものです。

【LG】 PH450UG 超短焦点 プロジェクター

こいつ、めちゃくちゃ良い。
心配していた明るさも問題なしです。

持ち歩くには少し重いかな…。1.1kgです。
もちろんスピーカー付きですが、Bluetooth対応なので今お持ちのものを接続することもできます。

ただ!!

BOSEのスピーカーは接続できなかったのでご注意を。笑
(互換性がありませんでした…泣)

【Amazon】
https://www.amazon.co.jp/dp/B01L15OWI8

チューナーとの接続も簡単!コスパ重視なら是非!

プロジェクターを買ったらあとは地デジチューナーと接続するだけです。
地デジを見ない方は、AmazonのFire Stickとかがいいですね。
私は Fire Stick と、地デジ用に50cmのHDMIケーブルを購入して接続しています。

私もプロジェクターに切り替える時は手順も分からず不安でしたが、やってみると簡単でした。
是非みなさんもプロジェクターで最高のエンターテインメントライフを送ってくださいね!

Rintoでした!